飲食店を経営する場合の資本金っていくらぐらい用意すればいいの?
目次
事業を行う上で、会社を設立する場合、「資本金」というものが必要になってきます。この資本金は飲食店を経営する場合にどれくらいの目安で用意すれば良いのでしょうか?
今回は、飲食店を設立する場合に必要な資本金についてご紹介していきたいと思います。
資本金とは?
そもそも資本金とは、どのようなものなのでしょうか? 簡単に言えば、資本金とは、事業を行うための元手です。この資本金には、株主や投資家が出資した資金も含まれます。
しかし、会社設立と同時に多額の資金を調達することは、よほど先行きの明るい事業でない限り難しいです。このため、基本的に資本金は「事業主が用意した資金」としてみなされます。要するに、「この事業を行っている人は、これくらいの資金を投じて事業を行っているのだ」という一つの指標なわけですね。
このため、資本金が多ければ、「この会社は安定して長期経営することができる」とみなされるため、取引先や資金調達先、株主に対して信頼感を与えることができるのです。
株式会社は資本金1円から設立することができますが、1円だけ出して設立した会社に対して「投資したい」とか、「安心して取引できる」とは思えないですよね? このため、資本金はできるだけまとまったお金を用意しておいたほうが良いといえるでしょう。
飲食店の資本金はどれくらいが目安?
飲食店を開業するために、最初に必要な資金は1000万円〜3000万円程度です。店舗の借り入れの保証金や備品の調達、人件費や改装費を合わせれば、小規模な店舗でもこれくらいのお金が必要になるでしょう。
しかし、だからといって資本金を1000万円以上にすれば良いというわけではありません。——もちろん、資金に余裕があって事業戦略的にわざと多額の資本金を用意することもできますが、法人化したときに、資本金が1000万円以上であった場合、消費税の納付義務がでてくるのです。
事業を行う上で税金はどうしてもつきまとってしまいます。しかし、以下のような場合、税の納付が免除されるのです。
- 前年6ヶ月の売上高が1000万円を超えないとき
- 資本金が1000万円以下のとき
このため、資本金を1000万円以上用意してしまうと、税金の免除を受けられなくなってしまうのです。
どのような事業であっても、会社設立から1年目というのは資金のやりくりに苦しむ時期です。このため、少しでも会社の運転資金を残そうと考えると、資本金1000万円以下におさえて税金の免除を受けようとするのは自然なことだと言えます。
300万円〜800万円程度が一つの目安
多くの投資家は、上記のような事情を知っていますし、それは取引先も同じです。このため、小規模な飲食店を設立する場合、資本金は1000万円を超えない範囲でできるだけ多く用意しておくのが良いといえるでしょう。
もちろん、建設業のように許認可を取るために一定以上の資本金を用意する必要があるケースもありますが、飲食店の場合は資本金の額によって許可が取れないことはないですし、店舗改装や物件の借り入れに必要な数千万円程度の融資であれば1000万円以下の資本金で十分です。
何より、1000万円以下の資本金を用意している飲食店というのはそう多くありません。このため、800万円も資本金があれば、取引先からも十分な信頼を勝ち取れますし、ある程度の額の融資は受けることができるでしょう。
大事なのは資本金額よりも会社の価値
さて、どのような事業にも共通して言えることですが、とにかく多額の資本金を用意すれば信頼を勝ち取れるかといえばそうとも言えません。例えば皆さんが投資する立場に立ったとき、「お金はたくさん持っているけど、絶対にうまくいかない事業」に投資したいと思うでしょうか? おそらく、思わないはずです。
一方で「資本金は少ないけど、事業はほぼ確実にうまくいく」という確信が持てる事業に対しては、多少のリスクがあったとしても投資をしたくなるはずです。
「お金」は「信用」を得るための一つの材料になりますが、会社の価値は資本金だけでは測れないということです。だからといって資本金を軽んじて良いわけではありませんが、「どのようにして金融機関や取引先から信頼を獲得するか」ということを考えた上で資本金を決定すると良いでしょう。
人気記事(開業・独立)
関連記事(お金、資本金、飲食店)
事業拡大を目指す企業様
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。