飲食店の電気代は平均でどれくらい?開業前に気になる電気のアレコレ
目次
これから新しく飲食店の開業を考えている方は、「電気代ってどれくらいかかるんだろう」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「店舗の広さにもよるでしょ」という投げやりな回答の仕方もありますが、それじゃあどれくらい資金を調達すれば良いのかも分かりませんよね。
今回は、飲食店の電気代の目安をご紹介すると共に電気代を削減するための方法についてご紹介していきたいと思います。
飲食店の電気代はどれくらい?
飲食店の水道光熱費は売上高の7%程度が適切であるとされています。しかしこの7%という数値は例えばラーメン屋であれば水道代が高くなるので10%程度にもなりますし、逆にダイニングバーのような食品をほとんど提供しない場合はこの比率は低くなります。ただ、目安として多くの飲食店では売上高の7%程度を目標に削減していくのが適切だと言われています。
その7%の中の電気代はどれくらいなのかについてですが、だいたい各店舗で80%くらいが電気代として持っていかれます。つまり、売上高換算すると5%~6%くらいが適切な電気代ということになります。
例えば毎月100万円の売上が見込める店舗であれば、5万円~6万円程度の電気代ということになります。
ちなみに一般的には、1坪当たりの理想的な売上は150,000円だと言われていますので、150,000円×0.05で一坪あたり7,500円というのが平均的な電気代ということになります。
あくまで目安ですが「坪数×7,500円」これが平均的な電気代になります。15坪であれば112,500円程度ということになります。
飲食店の電気代の内訳
さて、この電気代はどのようなものにかかってくるのでしょうか?ズバリ飲食店経営で電気代の比重が高いのは、「空調」「冷蔵庫」「照明」になります。
経済産業省の調査によると、居酒屋業の電力使用の比率は、照明が30%、空調が23%、暖房機器が40%となっています。
もちろん夏季・冬季のような季節で見ると空調の比率が高まりますが、通年で見ると暖房機器(冷蔵庫等)による電力消費が最も高いようです。
つまり、この3つの電力消費をいかに減らすかということが電気代節約の鍵になりそうですね。
電気代を節約するためにはどうすれば良い?
とは言え、客商売である手前夏場に冷房の温度を上げたり、冬場に暖房の温度を下げたりすると、売上に響いてしまいます。
また、冷蔵庫の電力をどうにかしようとして食品が傷んでしまうようなことがあってはたちまち廃業に追い込まれてしまいかねません。
そのため、飲食店の電気代削減は「お客様に一切の迷惑がかからないこと」を大前提に行う必要があります。
このお客様に迷惑をかけずに電気代を削減する方法は過去記事「店舗の電気代はどのように削減すれば良い?削減方法5つと注意事項3つ」でも解説しておりますが、最も簡単な方法は電力会社を乗り換えるということです。
これから開業しようと考えている方は特に電力自由化で解禁された新電力会社で電気料金プランを契約しておくことをおすすめします。
電力自由化でメリットを得ることができるのは、一般家庭よりも電力消費量が多い事業者です。電力を使えば使うほど新電力会社のほうが安くなります。
「じゃあ、どこの電力会社が良いの?」ということですが、これは皆さんが開業を考えているエリアがどこなのかによっても異なりますし、どれくらい電力を使用するかによっても異なります。
弊社では、電気代削減コンシェルジュという、お客様に最適な電力会社のプランをご提案させていただくサービスを無料で提供させていただいておりますので、電気代の削減を考えているなら是非一度お問い合わせください!
人気記事(開業・独立)
関連記事(水道光熱費、電気、飲食店)
事業拡大を目指す企業様
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。