電気料金の基本!電力の種類ってどんなものがある?
目次
私達が日頃使っている電力には、複数の種類があります。一体どのような電力があるのか、ご存じでしょうか。
低圧電力、動力、高圧電力、特別高圧といった4つの電力についてご紹介します。
一般家庭で使用される低圧電力
一般家庭で使われるのは、ほとんど低圧電力です。100ボルトと200ボルトがあり、小規模の工場や飲食店でも使われています。
発電所からスタートする変圧・送電の流れで言えば、一般家庭や小規模の工場は最後。電圧は、発電所から変電所を経て徐々に降圧され、最後に電柱に設置された柱上変圧器を通って、一般家庭や小規模の店舗などに電気が届くのです。
業務用エアコンや冷蔵庫などに使用される動力
業務用のエアコンや冷蔵庫は、三相200ボルトという動力によって動きます。つまり、飲食店やオフィスにある一部の業務用電化製品に、動力は使用されているのです。しかし、動力を家庭や事業者側で変圧することはできないため、低圧電力と一緒に契約されるのが一般的でしょう。
動力を降圧して、電灯契約として利用することは、技術的に可能です。しかし、実際に行うと、契約違反となり違約金が生じます。もし、黙って降圧しても、電気料金が急に安くなる点から電力会社に降圧したことはばれるでしょう。そのため、実行はおすすめできません。
大口契約で結ばれる高圧電力
300ボルトを超えるものは、高圧電力と呼ばれます。コンビニやオフィスビル、大きなマンションといった電気を多く使う場所で用いられることが多いです。分かりやすく言うと、大口契約ですね。
また、電気代が安くなることも多いのです。なぜかというと、高圧電力は、低圧電力の単価より安いことがほとんど。たとえばマンションの場合、一括で契約すると、差額が発生しますから、個別で契約するよりコストがかからなくなるのです。
ただ、こうした一括契約になると、個別契約はできなくなるため、各家庭で電力会社を乗り換えることはできなくなります。
高圧電力は、キュービクルという設備を通して利用されるのです。大きなマンションや工場の敷地内に、白色の箱型設備を見たことはありませんか?正面には、黄色い菱形とともに「変電設備」という表記がされています。
キュービクルはとても重要な設備。変電所からきた6600ボルトという高圧電力を100ボルトや200ボルトに降圧して、使えるようにするのです。
ただ、キュービクルの設置や管理には、高額な費用がかかります。電気事業法によって、定期点検をするように定められているからです。これだけの高圧電力を安全に使うには、保守点検は必要ですよね。月次点検や年次点検、また部品交換などの費用を考えると、年間数10万円の維持費が必要になります。
しかし、消費電力量が多い工場・スーパーマーケット・コンビニなどでは、その維持費を支払ってでも高圧電力を利用するほうが安く上がるのです。
一部の事業者が利用する特別高圧
7,000ボルト以上の電圧は、特別高圧と呼ばれ、電鉄会社や超大規模な工場で使用されます。その設備費や維持費などのコストは、低圧電力や高圧電力に比べて、非常に高価。しかし、電気料金を見ると、従量料金の部分は安くなっていることが多いです。
なお、特別高圧の場合、電線は非常に高いところに張られます。街外れの山近くといった場所で、高い鉄塔に張られた電線を見たことはないでしょうか?そういったところに流れているのが特別高圧です。
また、特別高圧は、誘導電流と呼ばれるものがあるため、近付くだけでも感電します。大体半径2メートルくらいに近寄るだけで、感電するとされているのです。もし感電したら、死ぬことは間違いありません。気を付けましょう。
このように特別高圧は、扱いが非常に大変な電力なのです。
私達の生活を支える電力
電力には、家庭で使う低圧電力以外に、動力、高圧電力、特別高圧と全部で4種類あります。しかし、家庭以外では、
- 仕事で経理業務を担当しており、お金の流れを見ている
- 電気の業務にかかわっている
といった特定の状況でない限り、なかなか電力について知ることはないでしょう。
ですが、場所ごとに適切な電力が届けられているからこそ、病院や工場などの各種施設が無事に稼動するともいえるのです。電力について改めて考えてみるのは、いかがでしょう。
人気記事(運営ハウツー)
関連記事(水道光熱費、電気)
事業拡大を目指す企業様
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。