24時間営業している温泉施設は電気代をどう節約出来る?
目次
健康ランドやスーパー銭湯などの温泉施設では、エアコンや照明設備、設置されている娯楽機器に使用する電気代が高額になりがちです。訪れるお客さまに、快適な空間を提供するためには仕方がないことなのかもしれません。
しかし一方で、費用がかさむ電気代を少しでもカットできれば、無駄なコストの削減にもつながります。そこで今回は、24時間営業している温泉施設における電気代の節約の方法についてご紹介します。
健康ランドをモデルにした温泉施設の電気代削減の方法
健康ランドとは、温泉を併設した大規模なレジャー施設です。昼夜にわたって無休で営業されているケースが一般的で、さまざまに趣向を凝らした温泉に加えて、マッサージ室や休憩室、レストランやゲームコーナーなどがあり、娯楽性の高い場所として人気を集めています。
健康ランドに来場するお客さまは、長く滞在することが多く、宿泊施設としての役割も果たすケースも見られます。そのため、エアコンや照明機器の稼働も昼夜にわたるため、使用する電気代が膨大な金額になってしまうのです。滞在の短いスーパー銭湯や日帰り入浴と比較すると、健康ランドの電気代ははるかに高額となります。
エアコンの設定温度を調整する
健康ランドでの電気代を節約する方法として、電気代のかかるエアコンの設定温度をこまめに調整すると効果的です。特に、エアコンがフル稼働する夏場は、昼間の温度と夜間の温度を調整してみるとよいでしょう。ただし、電気代の節約を意識するあまり、お客さまの快適さを損なうことは避けてください。
日よけを活用する
直射日光にさらされるエアコンの室外機を日よけで覆うと、電気代の節約に効果があります。特に、日中の気温が高い真夏は、室外機自体が熱をおびて効率が低下してしまい電気代が高くなるのです。室外機の温度を下げることで、電気代を抑える効果が期待できます。
サーキュレーターや扇風機を併用する
エアコンだけでなく、サーキュレーターや扇風機を設置して体感温度を下げる方法も効果的です。例えば、浴室から脱衣所の温度差でヒートショックを引き起こすケースも考えられます。最悪の事態を避けるためにも、エアコンの設定温度を高めにした上で、サーキュレーターや扇風機を併用すると良いでしょう。
照明機器にLEDを導入する
施設内の照明機器をLEDにつけ替える方法もおすすめです。LEDは、一般的な照明機器と比較して初期コストはかかりますが、常時点灯する温泉施設では、早期に投資費用を回収できる可能性も期待できます。
さらに業務用無段階調光器をあわせて導入すると、さらに効果が高まります。業務用無段階調光器とは、時間や場所、用途に対応してLEDの照度を一括でコントロールできる調光器のことです。スペースによって明るさを調整できる上、省エネ効果も高いといえます。LEDの導入とあわせて検討してみてはいかがでしょう。
場所や時間によって来客数は全く変わる
スーパー銭湯や健康ランドなどの温泉施設では、時間帯によって来客数は大きく異なります。来場者の多い夕方から夜間はフル稼働しているエアコンや照明機器を、来場者の少ない深夜や早朝には調整する工夫も必要です。
一般的に、温泉施設のみを営業しているスーパー銭湯では、施設の滞在は短い一方で、総合娯楽施設である健康ランドは、宿泊するケースもあり長期の滞在が特徴といえます。お客さまの滞在人数に応じた対策が必要です。
マッサージ機・ゲーム機などの設置数でも変わる
大規模な温泉施設の場合は、マッサージ機やゲーム機の設置が一般的です。来客数に対応した利用頻度の見直しを行い、設置台数を最適な数に整えてみてはいかがでしょう。たとえば、昼夜を通して営業している健康ランドでは、利用されないマッサージ機やゲーム機が常に稼働しているケースも考えられます。
マッサージ機やゲーム機の利用頻度に合わせて、設置台数の見直しを検討してみてはいかがでしょう。電気代を大幅にカットするためには、無駄な機器の台数を思い切って減らすことも必要なのではないでしょうか。
利用者に快適な場所を提供するサービス
電気代の節約は、温泉施設の運営には欠かせない対策方法です。しかし、利用者に快適な場所を提供するためには、極端な電気代節約は逆効果ともなりかねません。エアコンや照明機器を必要以上に削減することで、利用者の不満につながるケースも…。
最も大切なのは、「来場するお客さま主体の対策」を心がけることです。施設を訪れるお客さまは、温泉を楽しむのはもちろん快適な時間を過ごせる空間を求めています。エアコンの快適な設定温度の調整や照明機器の明るさなどを含めて、お客さまに快適なサービスを提供する娯楽施設を目指したいものですよね。「節電」と「快適さ」の両立は、温泉施設運営の大切なポイントといえます。
今すぐ始められる節電対策
コストをかけることなく今すぐ始められる節電対策をご紹介します。
エアコンの設定温度を最適化する
今すぐ始められる対策として、エアコンの設定温度の調整があげられます。環境省が推奨するエアコンの設定温度の目安は、夏の冷房時の室温は28℃、冬の暖房時の室温は20℃が最適とされています。冷房時の設定温度を1℃上げるだけで消費電力を約13%、暖房時の設定温度を1℃下げるだけで消費電力を約10%削減できるそうです。
実際に、冷房時の設定温度を27℃から28℃にあげた場合には、年間で30.2kWhの省エネ効果が期待されるとのこと。エアコン台数が多い温泉施設では、設定温度を1℃下げるだけで大幅な電気代の削減が可能となります。
扇風機やサーキュレーターの併用
エアコンとあわせて扇風機やサーキュレーターを活用する方法がおすすめです。体感温度を最適にする効果が期待できる上、エアコンの稼働を短縮することも可能です。特に、湿度がこもりがちな脱衣所は、風を送ることで室内の空気を循環させる効果があります。
また、人の体感温度は、室内の温度と湿度によって大きく異なります。たとえば、夏場の最適温度28℃で湿度が60%以下であれば快適な室内環境です。しかし、湿度が75%以上に上昇すると不快に感じてしまうそうです。サーキュレーターや扇風機を併用して室内の空気を循環させると、湿度を最適に整えられるため、利用者に快適な空間を提供できます。温度計や湿度計を設置して、こまめにチェックすると良いでしょう。
フィルターの定期的な清掃
エアコンのフィルターをこまめに清掃すると、電気代の節約効果が期待できます。エアコンのフィルター掃除の目安は、2週間から4週間に一度のサイクルがおすすめです。目詰まりしたままのエアコンのフィルターは、消費電力を約6%も左右するとのこと。使用台数の多い温泉施設では大変な作業ですが、業務の一環として取り入れてみてはいかがでしょう。
室外機に日よけを設置
エアコンの室外機に日よけを設置する方法もおすすめです。室外機が直射日光にさらされていると、室外機自体が熱を帯び消費電力を上昇させてしまいます。日よけなどで日陰を作ることで、室外機の上昇温度を抑えることができます。
室外機周辺の風通しを整える
エアコンの室外機は、周辺の空気を吸い込んで熱交換を行う仕組みが特徴です。室外機の周辺の風通しを整えると、冷暖房の効率的な運転ができる上、消費電力を抑える効果が期待されます。室外機周辺の障害物を取り除き、風通しのよい環境に整えると無駄な消費電力の削減に効果的といえます。電気代の節約のためには、屋外に設置している室外機の環境を今一度確認してみてください。
コストを掛けて節電対策
スーパー銭湯や健康ランドなどの温泉施設で長期的な省エネ対策を行うには、ある程度のコストを掛ける必要もあります。ここでは、コストを掛けて対策を行う方法についてご紹介しましょう。
エアコンを新品に買い換える
最新のエアコン省エネ機能が高く、一般的に15年前の機種から買い換えた場合は43%もの省エネ効果が期待されるそうです。たとえば、10年以上使用しているエアコンと比較すると、最新機種の消費電力は半分以下とも言われています。
エアコンを新品に買い換えるメリットは、消費電力を抑える効果が期待できることです。使用頻度の高い業務用エアコンの消費電力は、毎年4%から5%の割合で増加する傾向がみられます。つまり、10年以上の使用で、約50%以上の増加となります。電気代の節約のためには、思い切って新品のエアコンに買い換える選択肢も検討してみてはいかがでしょう。
しかし一方で、温泉施設で利用されている業務用エアコンは、買い替えに掛かる膨大な費用が必要となります。家庭用と異なり、業務用エアコンは一台あたり50万円から130万円とも。複数の台数が必要となる温泉施設では、購入費用だけで大きな負担ともなりかねません。さらに撤去費用や取り付け工事も必要ですので、エアコンの買い替えには予算も含めて充分な検討が必要とも言えますね。
エアコンを中古品に買い換える
新品でなく中古品を買い換える方法もおすすめです。新品のエアコンとは異なり、導入コストも抑えられるメリットがあるからです。たとえば、20台のエアコンを新品に買い換える場合、購入費用は1000万円から2600万円ですが、中古品だと400万円から600万円と半額以下となります。
機種によって省エネ効果は不明ですが、15年以上の古いエアコンを使用している場合は、中古品の購入も検討してみる価値はあるかもしれません。
エアコンの修理や部品交換
現在使用しているエアコンの修理や部品交換をすると、消費電力を抑える効果が期待できます。買い換えと比較すると費用も抑えられるため、検討してみてはいかがでしょう。ただし、古い機種の業務用エアコンの場合は、修理や部品交換の費用がかえって高額になるケースも考えられるので注意が必要です。
コンプレッサー内を補修する
エアコン内部のコンプレッサーを修復すると、消費電力を抑える機能が回復する可能性があります。暦年を経過したエアコンは、コンプレッサーの傷や摩耗によって本来の機能が低下するケースが考えられるからです。
コンプレッサーを修復することによって、最適温度までの高速運転の短縮が可能となり、電気代を節約する効果が期待できます。業務用エアコンのコンプレッサー補修費用を、一台当たり約5万円で請け負う専門業者も多くあるので、比較してみてはいかがでしょう。コンプレッサーの修復やメンテナンスは、大幅なコスト削減に最適といえますね。
エアコンクリーニング
エアコンのフィルター清掃は省エネ対策に必須とご紹介しましたが、コストを掛けて専門業者に依頼する方法もおすすめです。フィルター清掃だけでなくエアコン全体のメンテナンスも同時に行ってくれます。クリーニング費用は依頼する業者によって異なりますが、検討してみる価値はありそうですね。
基本電気料金を知って節電の方法を考えよう!
一般的に電気料は、家庭用、業務用を問わず「基本料金」+「電力量料金」+「賦課金」で計算されています。電力料金と賦課金は、電気単価に毎月の使用料を掛け合わせた金額となり、契約する電力会社によって単価は異なります。
電気料金の区分
毎月固定の基本料金は、契約する種類によって違いがあることをご存知でしょうか。使用量によって「特別高圧」「高圧大口」「高圧小口」「低圧」の4種類に区分されています。もっとも使用量の少ない区分は「低圧」となり、一般的に家庭用や小規模店舗が対象となります。
実量値契約とは
24時間営業の温泉施設の場合では使用量が多い区分となり、実際に使用した電力量に応じた「実量値契約」が結ばれているのです。実量値契約では、使用した電力量が多いほど基本料金が変動していきます。ただし、毎月が変わるのではなく、12か月のなかでの最大値を基本料金として適用する仕組みとなっているのです(電力量の最大値は、30分間の平均使用量を基に月毎に計算されます)。
夏場の電力消費を抑える
大規模な温泉施設では、電力消費の最大値をできるだけ低く抑えることが重要なポイントと言えます。最も電力を消費する夏の期間に電力の使用量を控えることで、一年間の基本料金を下げる効果が期待できるのです。
まとめ
大規模なスーパー銭湯や健康ランドなどの温泉施設では使用する電力量が多いため、大幅な電気料金の節約がコスト削減の重要なカギとなります。施設を訪れるお客さまの居心地の良さを維持しながら、効果的な対策を行うことが大切です。
電気会社の見直しとあわせて施設内の空調設備や照明の見直しや、清掃を含めたメンテナンスなど可能な限りの対策を実施してみてください。
公衆浴場でのコスト削減方法
http://www.industrial-aircon.com/master/bath/
LED照明だけでは不可能!使用電気料金が約80%削減できる方法
http://yts.jp/article/0112/
環境省|家庭でできる節電アクション
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html
基本料金を安くする対策「契約電力を下げる」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/09/news016.html
人気記事(運営ハウツー)
関連記事(水道光熱費、温浴施設、節電、電気)
事業拡大を目指す企業様
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。