電力自由化メリット・デメリットまとめ!乗り換えは損得どっち?

電力自由化メリット・デメリットまとめ!乗り換えは損得どっち?

目次

  1. 電力自由化とは
  2. 電力自由化のメリット
    1. 電気料金が安くなる!?
    2. 自分の意志で電力を選ぶことができる
    3. 安定した電力供給が可能になる
  3. 電力自由化のデメリット
  4. 電力自由化で得する人、損する人

2016年4月から導入された電力小売全面自由化ですが、ここ2年間で悪質な詐欺被害や「高くなった」というクチコミのせいで良くないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、改めて電力自由化によって得する人、損する人はどんな人なのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかについて解説していきたいと思います。

電力自由化とは

電力自由化とは、電力の発電や送電の設備はそのままに、契約する先だけを変更しようというものです。2016年以前までは、私たちは住む地域によって契約する電力会社というものが指定されていました。
東京に住んでいれば東京電力と契約することになりますし、大阪に住んでいれば関西電力としか契約ができないという仕組みです。
これは、発電、送電、売電をそれぞれの地方の電力会社が一貫して運営していたことが原因になります。
このシステムを崩して、売電のみを様々な事業者に担わせようとしたのが電力の小売自由化です。現在電力小売事業者は559社(2019年1月時点)が参入しており、そのサービスは多岐に渡ります。

例えばENEOSでんきのように、ガソリン代が割引になるという付加価値をつけて販売する事業者や、単純に価格だけで競争をする小売事業もいます。
中には、@niftyでんきのようにインターネット回線、携帯電話とセットで契約することで割引が受けられるというセット販売を行う事業者も現れました。

しかし、クチコミを見ていると、「電気を乗り換えたら高くなった」という声や「電気料金見直しで詐欺被害にあった」という声もあるのです。
電気料金というのは、ほとんどの人が支払っているものであるにも関わらず、電力自由化の仕組みや内容についてはそれほどよく知られていないためでしょう。

ということで、以下では今更ではありますが、改めて電力自由化のメリットやデメリットを紹介していきたいと思います。
自分は得する人なのか、損する人なのかということをしっかりと理解して、後悔をしないようにしてくださいね!

電力自由化のメリット

電力自由化の仕組みについては、「電力自由化ってどんな仕組みなの?電気料金が安くなる理由を解説します!」で解説しておりますので、仕組みから詳しく知りたいという方は是非参考にしてください!

さて、本題に戻りますが、電力自由化で得られるメリットとは、以下のようなものがあります。

  • 使用量によっては電気料金が安くなる
  • 自分の意志で電力を選ぶことができる
  • 安定した電力供給が可能になる

以下ではそれぞれについて詳しく解説していきます。

電気料金が安くなる!?

電気料金は今後どんどん下がっていくことが考えられます。というのも、小売競争が激化すると、価格競争に突入していくことが考えられるからです。
小売事業者はより多くのシェアをとるために、多くの契約をしたいと考えています。より多くの契約をとるためには他社よりも充実したサービスを提供するか、価格で勝負するしかありません。
現在は小売事業者も電気使用量が大きい事業者向けのサービスに寄せていますが、拡大することのない市場ですので、何かしらの形で消費者向けのサービスというのも出てくると予想されます。

ちなみに、現時点では事業者であったとしても使用電力が少ないと逆に料金が高くなってしまう可能性があるのです。
電気料金が削減できるのは、毎月1万円以上の支払いが一つの目安となっていますので、本当に安くなるかどうか不安だという方は是非一度弊社の無料コンシェルジュサービスにお問い合わせください。

自分の意志で電力を選ぶことができる

東日本大震災以降、原子力発電所に対して反感を持っている方もいらっしゃるでしょう。
現在は東京電力では停止していますが、「原子力発電所で発電された電力を使用したくない」という方や、「太陽光や風力などの再生可能エネルギーを使用したい」という環境を配慮した消費も海外では奨励されています。

特に、電力自由化が先立って開始した海外では、このような「グリーン電力」を少しくらい高くても使いたいという殊勝な意志を持った方々がいらっしゃいます。
環境先進都市であるサンフランシスコに住んでいる方々の顔が思い浮かびますね。
このようにどのような電力を使用するかということも電力自由化によって選ぶことができるようになりました。
ただ、100%再生可能エネルギーによる電力を供給している会社は今の所ありません。

日本人は、海外ほど意志が強い方も少ないのでまだまだ時間がかかるかもしれませんが、環境に配慮しながら電力を使える未来が来るかもしれませんね。「Good For You」

安定した電力供給が可能になる

電力小売自由化によって、災害時の電力供給も安定することが見通されています。
送電設備がダウンしてしまうとどうしようもありませんが、東日本大震災の折のように、電力会社がダウンしてしまうことによる電力供給も、他電力会社から電力が供給できるバックアップ体制が実現するのです。災害時を考えると、少し高くなっても電力自由化を利用するのも悪くないかもしれません。

電力自由化のデメリット

電力自由化の決定的なデメリットはたった一つです。それは、「契約期間に縛りがあり、契約期間中に解約すると解約手数料が発生する」ということです。
少し前に携帯電話の契約期間がなくなる!?と騒がれていましたが、電気契約においても今後このような縛りはなくなる可能性はあります。

ただ、現時点では契約期間には縛りがあり、だいたいの場合、2年間は最低でも継続が必要です。2年に1回訪れる契約更新月以外に解約をしようとすると、解約手数料がとられてしまいます。
そのため、事業者の方は特に、オフィスや店舗移動がないのか、今後2年間事業は続くのか(不吉かもしれませんが…)ということをしっかり見通した上で契約を決めるようにしましょう。

電力自由化で得する人、損する人

2018年現在では電力自由化で得する人とは、電力消費量が多い事業者での方です。
特に、店舗を経営していたりする場合は電気料金が今よりお得になります。

一方で、損をする人とは電力使用量が少なくて、特にグリーンエネルギーに興味がないという方です。
今はまだ、100%再生可能エネルギーの電力を使うことはできませんが、それでも再生可能エネルギーを買うことは今後の環境保護にもつながります。

上記で解説してきたことを踏まえて、後悔のない電力会社との契約をしてくださいね!

新規事業・独立を検討中の方はお気軽にご相談ください。
この記事でわかること
事業のミカタでは、多くの代理店募集・フランチャイズ募集情報を掲載しています。まずは自社にマッチする情報をぜひ探していただければと思います。
商材を探す

事業拡大を目指す企業様

事業のミカタは「あなたの挑戦を応援する」
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。

「代理店展開、フランチャイズ展開したい
企業様の新たな挑戦」
×
「新しい事業を始めたい企業様」や
「独立開業をめざすあなた」